ただいまいけばなお稽古中❗️知地正和

いけばなの魅力を伝えたい

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

どうやって??

どうやってこのブログを前のブログの読者に知らせればいいのか悩みます。前のブログもそれほど多くの読者は居ないのですが先日、ブログの更新が一か月無いから何かあったのか?と心配の電話が入りました。その時は変わった事を伝えましたがまだここを知らな…

桜、櫻、さ鞍‥‥‥‥

やっぱり桜は特別な樹ですね😊 暖かさと迫力と美しさと優しさを持っています。 サの神(田を司る神)の憑依する場所(鞍)でサクラとなったという説もあります。農業が主流だった日本人はサの神に供物を捧げて共に酒盛りをして五穀豊穣を祈願するのです。桜の花見…

お昼は公園で

お昼は現場近くの公園で、コンビニ弁当をいただいてます。 桜も満開で気持ちがいい

ガーデニング

汗ばむ陽気です ガーデニングは黙々と植物と対面してますから 楽しいです 乙女椿も最後です

おはようございます

おはようございます☀ 今日は横浜でガーデニング!木登りします👍 ウクライナの情勢は相変わらずですねロシアはこれ以上歴史に汚点を残さないで欲しい。まともなロシア人が可哀想です。日本も戦争中は今のロシア以上に軍国主義で殆どの国民が戦争を正当化してい…

生け込みの花が

先日生けた百合が咲きました。 こんなに赤いとは😅

おはようございます

おはようございます☀ 春ですが微妙に肌寒いこういう時に体調を崩してしまうので注意しないといけませんね。今日は朝からテレカンがあります。それから生け込みの水替えといよいよ最終仕上げまできた本の表紙と本文の確認作業があります。なんだか自分の書い…

今、中国が

今、中国がコロナ禍でロックダウンするところが出てきたという情報が入ってきました。オリンピックの間はコロナはもう居ない!ような事を言ってましたが、そんな事はあり得ないと思っておりました。やはりその通りになりました。 困ったものです。 ロシアの…

お疲れ様

新宿の教場から帰る途中の景色です。 今日もお疲れ様でした。また明日!

シアトルの思い出

これはシアトル! 忙しかったけど楽しかった〜 仕事も、楽しんでやらなくちゃ〜って思いますね。

雅叙園にて

こちらは雅叙園の作品! 結構気に入ってます。 でもこれだけの作品は小原流だからこそですね!そんな中でデザインが出来る幸せ、最高です!

パリの思い出

これは僕がフランス支部の50周年の時、デモンストレーションをした画像です。楽しかったなぁ😊 今はコロナでどこにも行けないのが残念です。でも今年は沖縄支部の50周年のデモンストレーションを予定してます。 沖縄で頑張ろうっと!

頑張って❗️

最後にきたOさん! 今日は燕子花です!気合い入れてください

可愛い坊ちゃん

ジン君はスクスクといい子に育っています。ただマイペースなところが自分に似ているようで😅ちと怖可愛い

花舞

花舞はグロリオサとハランです。どこで寄せてくるかで緊張感が変わってきます。

「まわるかたち」

カラー、バラ、レモンリーフを使っての「まわるかたち」 二年間のブランクがあって最近再スタートした孫さん!基礎からやり直してます。

お稽古してます

初の燕子花に混乱中のT田さん 皆さん燕子花は楽しそうです

お稽古

お稽古が始まりました。 今日も燕子花です。。。。。。 この花の説明が時間がかかります😅

お稽古

生徒さん達の花を全てアップしようかと思っておりましたが😅同じようなのでわからなくなってしまいました(笑) 被ってアップしていたらごめんなさい。

玄関

我が家の玄関先に新しく仲間が加わりました。

イレギュラー

こちらも早春の燕子花ですが客枝はありません。ただ客枝の位置まで日蔭が敷き詰められる事で大地の広がりが見えてくる。真ん中にあるのは中間枝になりますね。こういう臨機応変がなかなか難しいのです。

お稽古

最近思う事、日蔭の量は生ける季節を思い描いて水の流れや陽の光、そして影、そういう自然界を広くイメージする中で決めていった方が自然におさまる。日蔭ありきで他を入れていってもそれが様式だとしても花の成長具合や花の開き方にしてもそれに合わせてい…

写景様式

写景様式の中で自然組の場合は制約がかなり緩くなります。それは自然の嫩葉の美しさを出すためです。 なので生ける時間は意外に早い😅 こちらは制約が厳しいのでそれなりに時間がかかります

燕子花のお稽古

今回、全員燕子花でしたので水盤が足りなくなってしまいまどかを使ってやってみましたが。なかなかいい感じでした。 みんなとっても楽しそうです 花代はリーズナブルではありませんけど😅

燕子花のお稽古

昨日と今日は燕子花のお稽古です。 しかも日蔭を使っての早春の燕子花❣️ 早春と言いましてもいろいろとパターンがありまして、今回は近景の燕子花だけを使った(日蔭は使いますが)写景様式を皆さんにお稽古してもらいました。

早春の燕子花

早春の燕子花は日蔭を使用します。これは二株挿しですね! 日蔭のところの燕子花は自然組で生けていきます。客枝のところには日蔭がありませんので正式な葉組みをもって対応します。水切り葉は株として数えませんがその存在はとても重要です。

燕子花

今日は燕子花のお稽古でした これから少しずつお稽古の花を紹介してまいります。

おはようございます

おはようございます☀ 今朝はポカポカ陽気😊 今日はLINE CUBEに出かけた後、お稽古は燕子花です。6パターンの燕子花を予定してます。その都度生徒さん達には説明しので反復解説は自分にもいい勉強になります。今日も頑張って行ってきます。僕はバリバリ元気です👍

華道全集

こちらは昭和14年に出された【華道全集】という書です。その中に興味深い一文があったので紹介します。 [盛花の水盤花形] 盛花には、色彩花と景色花と二種の挿法がある。色彩花は水盤の花器に限ったもので無く、いろいろの形のものが扱われている。しかし…

おはようございます

おはようございます☀😃 雨かと思いきや 晴れましたね 日曜日、のんびりしてます(笑) 明日はいよいよ燕子花のお稽古ですので僕も予習してます。伝え損ねないように 頑張らないと