ただいまいけばなお稽古中❗️知地正和

いけばなの魅力を伝えたい

いけばな

家三の花

グラジオラス、バラの瓶華直立型 皆さんなかなか苦戦しております😓

杭州双清支部

なかなかハードなレッスンの二日目が終わりました。 朝から晩までずっと小原流会館の中です。東京支部の研究会でもこんなにいたことがありません😅 明日で最終日です。 ちょっと疲れてます😓

「ひらくかたち」

オクロレウカ、向日葵、ヒペリカム、アルケミラモリス 杭州双清支部の皆さん、実力者揃いです😊👍👍👍

「まわるかたち」

「まわるかたち」です。 教室が熱気で溢れてます

瓶華

素馨、トルコ桔梗、ソリダスター 瓶華傾斜型です

「ひらくかたち」

いわき支部の「かたむけるかたち」です

お稽古してます

姫令法、菊、鳴子 ベニスモモ、スプレーマム

准教授

准教授の研究会はタマシダの様式です。 葉が10枚のはずが9枚しかなくて七宝にはブバリアの葉をつめていけております ブバリアの方が生けやすいかも😅

生け込み

本日の生け込みは向日葵です。 30本入ってます😊

小品花いろいろ

お稽古の花、まとめてご覧ください 木蓮、シンビジューム、ルスカス

小品花

桜、バンダ、ルスカス

懐かしい写真が

懐かしい写真が見つかりました 台湾です。 最近行ってないなぁ😅みんな元気かなぁ 小籠包はピカイチですからね😊 故宮博物院はもう一度行きたい所です

お稽古してます

身体は疲れていますがお稽古は楽しいです😚みんなのパワーをもらっている感じです

生け込み

本日の生け込みはムシカリ、トルコ桔梗です。 花器はコスタボタ😊 ムシカリは枝が対生でシンメトリーに近く交差すると歪になりがちです。 いけ終わった後に気になる枝を落として整えます。

新入会

Tさんが本日から新入会! 全く「いけばな」初めてなので教え甲斐があります😊👍 今日はキバデマリとバラの「たてるかたち」でした

花のおもてなし

日本橋高島屋に行って家元の花を見てきました。 タイトルは《山笑う》❣️ GOODなタイトル❗️まさに山水訓の世界です。 高島屋の玄関に迫力ある春の深山幽谷が展開しておりました😊👍👍👍 4/4まで展示されています。

家一の花

朴、モンステラ、グロリオサを使った瓶華は東京支部の家一! 朴はマグノリアの仲間、撓めが一切効きません。 生立てでしたてるのがテクニックです。

いけ協二次展

いけ協二次展に行ってきました。 昨日生けた花、野村先生のおかげで綺麗でした。会場で野村先生には会いませんでしたが朝の水差し、手直し、バッチリしていただいて感謝です🙇🏻‍♂️ こちらは僕の弟さんの花です。 珍しい斑入り枇杷を生けてます。

生け込み

本日の生け込みは木瓜、プロテア、リモニウムです。 床を新しく張り替えてくださいました😙

研究会100点

研究会で100点が出ました。 これ、なかなか難しいんですよ😅 ポリポジュームとアネモネで「かたむけるかたち」です。😊 東京支部の師範科一期です。 将来楽しみです!

盛花

家三の研究会花です。 連翹、チューリップ、スイートピー 傾斜型に生けてます

アマリリス

昨日のお稽古 アマリリスの瓶華です。

お稽古

今日も遅くまでお稽古してました。 夜になりかなり冷え込んで来ました。

写景自然

小原流はこの写景があるから続けていけます! このいけ方だけは他流に並ぶもの無しです

水仙

この水仙も最初葉組みをデモしただけであとはボードでの説明のみ それなのに頑張りました。 日蔭はだんだんと上手になりますから大目に見てください。

生け込み

いつも生け込みをしている会社が年末に引っ越しをして新年から新しい場所になりました。 こんな感じです😊 まるで展覧会の花席のようです😙 新年の市場は品数が少なくて苦労しましたが土佐水木、シンビジューム、カサブランカ、ハラン、ユーフォルビアで生け込み…

水差し

最後に中野ブロードウェイの水差しに来ました. 大水盤の花は6Lのジョウロ一杯入りました 花はイキイキしてました😊😊😊

昨日のお稽古

今回の新宿教室の正月花は万年青でした 結構ベテランも初めての人がいたりして😓やって良かった

昨日の続き

昨日は月曜日、今年最後のお稽古日 日蔭を持っている人は万年青の様式をしました。 みんな水仙が難しいと言いつつとても楽しそうにお稽古しておりました😄 生徒たちは常に前向き☺️ 嬉しいことです

南天と万年青

南天と万年青の瓶華 南天は葉の広がりが見せ場の一つです。 故に長めに枝取りをして圧迫感を避けましょう