ただいまいけばなお稽古中❗️知地正和

いけばなの魅力を伝えたい

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

様式

一回では覚えられないのが様式です。 これは色彩盛花様式本位! 盛花の始まりは色彩盛花からです。 でも様式は写景が最初で後付けで色彩盛花に様式が組み込まれたのです。 小原流の始まりはチューリップ! これがなかったら小原流ば生まれていなかったかも😓

写景

小原流のお家芸!写景です 写景という言葉も素敵です! この言葉は出来てから50年ちょっとです。それ以前は【自然盛花】と呼んでおりました

スタバで

スタバで仕事をする事が多いんです! 今宿のスタバは居心地がいい! もう少し暖かくなったら外でも良い感じです

琳派調いけばな

ゼンマイ、桜、鳴子百合の琳派調いけばなをジュリアさんが生けました! 今年から研修三期なのでお稽古にも熱が入ってます。最近では一日二杯で週二日来ている時もあります。

小品花

小品花・・・・単に枝葉を落とせば良い!と言うものではありません。 「いけばな」が引き算の花と言われる所以が小品花に集約されるのではないかと思います。 とにかくとても難しいいけばななんです

家一

この小品花、なかなか難しいです😓

お稽古

ここ桜神宮は御朱印をもらう人達で長蛇の列をなしておりました

お稽古

桜新町でお稽古中です。 いい天気です

おはようございます

おはようございます!とてもいい天気☀️ 青空は嬉しいです。 長崎支部の仕事が迫って来て休みなしの毎日です 今日はお稽古のあといろいろとやってまた長崎の仕事にかかります。 今年は三月、四月が最大の山場とおもっておりましたが秋もどうしようかと言うぐ…

お稽古してます

今日は昨日よりは早く終わりました😅 皆さんお稽古お疲れ様でした Fさん、このブログ探せましたか😌 タイトル検索できる様に変えて見ました。

様式

前にも描きましたが、ここの教室の生徒さん達は小原流ならではの花を習いたがります。つまり流儀の花です。当然花代もかさみますし、揃わない事もありますが東京は花茂さんという素晴らしい花屋が存在するので助かります。なのでソウル、中国、インドから僕…

家二脇

結構、家二脇が多いのですが来月は写景😓 これはなかなか1+1=2というわけにはいきません😅 僕もいろいろ伝えたいことを噛み砕いて説明してますけど難しい けど、それがいいんですよね! 沢山質問してくれると僕も考えますので勉強になります

お稽古

お稽古の生徒の半分以上、いや8割は研究会命‼️何度もいけ直ししていきます。 納得いくまでやるって素晴らしいことです!

昨日のお稽古

昨日のお稽古の写真をソウル支部長が送ってくれました 今年は二回韓国に行く予定です。 ソウル支部も人材が育って来ました 今日は昨日の半分、15人のお稽古ですので比較的楽です。昨日はお茶を出す時間も無かったくらいですから・・・・😓

おはようございます

おはようございます 昨日は33杯のお稽古でした。 とにかく教室いっぱいで生徒さん達に待ってもらう形になって申し訳ないです。 今日は昨日ほど遅くはならないとは思いますが・・・・頑張ります

ソウルから

ソウルからお稽古に来ました! 22時過ぎまでお稽古して帰りました。 来月は釜山で花展があります。 またみんなと一緒に頑張ります!

家一

家一の花は桜とゼンマイの小品花‼️ 桜の枝を見極めるのが難しい😓

生け込み

昨日の生け込みです! 梅、金柑、ルスカスです!

お稽古

今日はとても混んでおります。 それもそのはず、ソウル支部から六人お稽古にきております。 みんなとても熱心です。

家二の花

家二の研究会は櫻、菜の花、雪柳です。雪柳を客位に定めて流れの美しさで締めています。

傾斜型

木苺、バラ、かすみ草の傾斜型 今年は研究会デビュー予定のOさん! 頑張れ!

お稽古

今日は31杯のお稽古です。 教室もかなり混雑しております

椿

今日は成城の堀江先生のところで梅や椿を切らせてもらいました お昼に先生にカツをゴチになりました。

足形

こちらジンちゃん(3歳)の足形 こちらカイチさん(1歳)の足形 これは四月の花展に展示する作品の途中です。子供達に夢を託して小原流いけばなは進んでいく! 四月の花展!楽しみです😊

小原流の歴史

久しぶりに歴史の話を書きます。 小原流の歴史を紐解いていく時にまず大切なところは流がいつできたのか?という創流の部分です。ここで幾つか歴史の分岐点を挙げてみます ①1895年(明治28年) 小原雲心が三田青磁陶器会社へおもむき水盤の試作を頼む ②1897年(…

おはようございます

おはようございます 今日は朝イチで神田の病院に来ております。目の治療です

なんていうか

とても忙しいのです。 それなのに目がなかなか治らない さらには坐骨神経痛も 東京支部花展は優秀なスタッフばかりなのでおんぶに抱っこ状態ですが長崎支部、町田支部はそうはいきません。さらに釜山の花展と中国行き、仙台支部、秋田支部、多賀城支部と続き…

三日前も会いましたが今日も元気です。 母は九十三才になりました。

疲れが

お稽古終わって帰り道です 疲れます😓

花香里

午後は花香里で 今日は母に会って帰ります