ただいまいけばなお稽古中❗️知地正和

いけばなの魅力を伝えたい

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

家二の花

ベニスモモで傾斜型の骨格をとります。 中間に向日葵が🌻🌻入ります。 締めの花はアスパラメリーです。

お疲れ様でした😊

夜の生徒さん達は仕事終えて疲れた身体でお稽古に来ております。 以前横山君という生徒さんが 「疲れていても花を生けると疲れがなくなるんですよ」 と言っていました 皆んなはどうか?分かりませんけど😅とにかく疲れをとれるお稽古を心がけています。

写景

夏櫨、姫百合、擬宝珠の写景自然! 写景二回目で悩みながら生けておりました

「たてるかたち」師範一

リアトリス、ガーベラ、リビストニア こちらは師範一の研究会花

アガパンサス

今日もアガパンサスをやりました。 滅多にやらない花材を皆んなやりたがってます😅

瓶華

籠の五種・・・・ 難しい😅

瓶華

珍至梅、鳴子百合、竹島百合 笠間焼の瓶にいけてます

自由表現

家二脇は自由表現 自由というのがなかなか不自由なんですよ😅

師範二

ラークスパーとバラの直立型です。 この取り合わせは大きな水盤のほうが生けやすいのですが😓 花留は大角と銀杏剣山を使ってます

アガパンサス

アガパンサスの色彩様式❗️ いいですね〜😊

花舞

韓国人の金さん!頭がよくて努力家です。初めての花舞に感動してました。

瓶華

梅花空木、キョウカノコの瓶華傾斜型。 キョウカノコが水が下がりやすいので注意ですね!

家四の花

家四は谷渡りの色彩様式😊 こちらは様式をしっかり読めば大丈夫👍

家一脇の花

珍至梅、桔梗、苅萱 小品花です。今回は苅萱が難しいようですね😓

家三の花

今回の家三は写景自然❣️ なかなか難しい😅 擬宝珠があまり前面に出てしまうと背景としての下草的要素が失くなります。

お稽古してます

こちらはみんなの花展のためのお稽古。

お稽古

お稽古場の雰囲気は良いです😊 皆んな真剣です こちらは家一の研究会花 先程のとはまた違っていいですね😃

家二の花

今回の家二は楽チンですね! ベニスモモの枝取りと葉の整理がポイントです

お稽古、琳派調いけばな

家一の研究会花です。 薊、紫陽花、薄 難しい取合わせですけど頭の中で琳派のデザインが構築できたら問題ありません。琳派調いけばなは型ではありませんので剣山の数から入ると失敗します。 イメージを膨らませてこれなら剣山は何個使うか!って事です

生け込み

本日の生け込みはローズマリーと擬宝珠、そしてダリアを生けました。 ローズマリーの香りが落ちつきます♪

お疲れ様でした

今日はとても暑かった😣😵☀️☀️☀️ 明日も暑そうです。 体調崩さないように

デモンストレーションの花③

最後はこの写景 夏櫨、万作、鳴子百合、山帰来、竹島百合です。

デモンストレーションの花②

今日はいけばなの歴史を話しながら小原流の人気の花を三作生けました。 まず琳派調いけばな、次に文人調いけばな、最後は写景!かなり充実した講習会になったかも😅

デモンストレーションの花①

1作目は琳派調いけばな 花菖蒲、芍薬、珍至梅、撫子、鳴子百合 です。

手直し

朝、デルフィニュームが水落ちしていましたので替えました。デルフィニュームは全部で6本、バラも6本、ブローディアは5本、トルコ桔梗は3本、桜小町は5本、メリーは5本・・・・

宮城県連

宮城県連のデモンストレーションが終わりました。 三作のデモでしたが内容を濃くしたら15分の時間オーバー😅 疲れました(笑)

生け込み3

最後はこちら 百合、バラ、グロリオサ、かすみ草、利休草、スチールグラスです。

生け込み2

二作目は「まわるかたち」 百合、ソリダゴ、アンスリウム、ユウギリソウ、エリンジューム、ポリポジューム、縞太藺です。

生け込み

展示花の生け込みをしました。 デルフィニューム、ミニバラ、ブローディア、トルコ桔梗、さくら小町、アスパラメリーの六種です。

取合わせ

仙台のハナサクさんでの取合わせが終わりました。生け込みまで時間があるのでホテルで待機してます。