ただいまいけばなお稽古中❗️知地正和

いけばなの魅力を伝えたい

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

おはようございます

水戸は晴れてきました。朝ごはんもいただき出かける準備をしています。

富士支部50周年

広い会場いっぱいの花!本日まで開催してます。

おはようございます

昨日の富士支部花展の後、水戸に向かいました。今日は水戸で茨城支部の研究会です。 写真は富士支部所属の講師の先輩、横川先生の写景です。研究院を卒業されても花は健在ですね!さすがです

御大の花

こちらは富士支部の関先生の大写景です。 関先生には駆け出しの頃からお世話になっています。その先生の花は年齢を感じさせない力強さと奥深さを感じます。

富士支部

富士支部の花展を見てまいりました。 雨にもかかわらず大勢のお客様が全国から集まってきました。

ガーデニング

素敵な庭です

アフター

植え込みが終わりました こんな感じです

ガーデニング

今日はガーデニング作業です。 この写真は作業前・・・・ 花が傷んでます

懐かしい仲間

昨日、花苗の仕入れをしていたら以前働いていた花屋の後輩にバッタリ会いました。彼が新入社員の時にあちこちに連れて行って植え込みを手伝ってもらった人です。もう15年は会っていません。 でも全く変わらずで、嬉しくなってしまいました♪

ガーデニング②

二件目はこちら、風が強く吹く中、黄砂も舞っているとの情報・・・・ ここは僕がガーデニングを始めた一番目のお客様です。つまりは38年のお付き合い☺️ このプランターもその時のものです。 トネリコをサッパリさせて完成! 今日はとても疲れました😅

ガーデニング①

昨日の一件目はノースポールと八重ペチュニアを植え込む作業でした。 先に植えた満開のビオラを抜いている時に手に何やら弾力のあるものを握ってしまいました。石ではない事はわかったのですが・・・・手に掴んだそれは冬眠中のカエルでした あちらもビック…

盛花三種挿し

カンガルーポー、スプレーマム、クッカバラの三種挿し!

カンガルーポー

正にカンガルーの手です🫱🫳

お稽古

今日は桜新町のお稽古です。 カンガルーポー、クッカバラ、スプレーマムです

小品花いろいろ

お稽古の花、まとめてご覧ください 木蓮、シンビジューム、ルスカス

昨日のお稽古

キバデマリ、カーネーション、コンシンネの瓶華傾斜型。 キバデマリは撓めが効きます😊 カーネーションは三本ありますが二本で充分です。

小品花

桜、バンダ、ルスカス

小品花

桜、バンダ、ルスカスを蓮葉口花瓶にいけました

お稽古

昨日はほぼ小品花のお稽古でした。 初めての人がほとんどで、といっても二回目だから出来るっていう花でもありません😓何度も繰り返しいろいろな花材でお稽古を重なる事が大切です

「ならぶかたち」

「ならぶかたち」と琳派調いけばなは似て非なるものです。 「ならぶかたち」では並列展開を覚え、 リズム、強弱、流れなどを意識して構成していきます。

小品花

おおらかさの中に無技巧の技巧を求め 省略の中に清明さと気品を追求する花 これが小品花です。分かったようで分からないのがいいんです。 つまり決まりはなく、どちらかと言えばハサミがこれ以上入らないギリギリの花ってところでしょうか😅

お稽古

本日のお稽古は小品花です。 花材は吉野桜、シンビジューム、ルスカスです。 花器は蓮葉口花瓶😊

小原光雲

この写真は二世光雲先生が自宅の温室で写した一枚です。 戦前、温室を持つ人はそうそう居なかった時代に観葉植物を育てていけていたというのが凄いことです。 ここから谷渡りやタマシダを株挿しで生けて現在の様式の礎となったんです😚 光雲先生はラジオ放送や…

懐かしい写真が

懐かしい写真が見つかりました 台湾です。 最近行ってないなぁ😅みんな元気かなぁ 小籠包はピカイチですからね😊 故宮博物院はもう一度行きたい所です

お稽古風景

夜の人は研究会を受けてから来るので疲れ気味です。😓

琳派

琳派調いけばなは型ではありませんので主枝も副枝もありません。 決まりは琳派絵画の調子で生けるって事だけです。 そのだけが難しい😓😅

お稽古してます

身体は疲れていますがお稽古は楽しいです😚みんなのパワーをもらっている感じです

観水型

七竈、スプレーマム、ゴッドセフィアナで観水型を生けてもらいました。

いちはつの琳派

今回、家一脇がいちはつの琳派なので他のクラスの生徒にもやってもらいました。琳派の事を理解しないで生けても進歩がありませんからね😓

お稽古

皆さん研究会の話題でいっぱいです😊 皆さんいい点数のようです