2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧
これは昔、インドでのデモンストレーションの花です。 日本ではみた事がないアンスリウムでした。
おはようございます😃 身体の疲れがなかなか取れず😓鎮痛剤で誤魔化しています。 健康な時が懐かしく感じるこの頃(笑) 今日もお稽古です。 外は快晴🌞🌞嬉しいですね 5/5のレッスンの資料をつくらなくてはと思いつつ眠ってしまう毎日、困ったものです🥹 今日も頑張っ…
同じ花材ですがそれぞれの琳派調いけばなです。 琳派調いけばなには型がありません。 コンセプトは琳派絵画のように・・・・
「ひらくかたち」です。 アルビフローラがとても綺麗😊
本日のお稽古、終了しました😊 皆んなに伝える事が多くて頑張って教えるのですが終わった後にどっと疲れがでます(笑)歳のせいですね😅
パリの写真が見つかったので紹介します。これはデモンストレーションが終わって客席を写したものです。 この時はフランス支部🇫🇷50周年のデモをやった時の写真 かなり大騒ぎでした。
ご近所の藤が満開です😊 春は良いですね♪ 黄砂、コロナが無ければなお良いですが😅 朝のほんの少しの安らぎです
著莪の様式です。 著莪は花がなくても様式としていける事がありますが、やはり花があるといいですね😊
なんとも難しい取合わせです😓 ムシカリ、芍薬、鉄線・・・ ムシカリが琳派調いけばなっぽくありません。もう少し葉がととのっていたらなんとか・・・・😅 でもどんな花でも琳派絵画のように生けることは出来ます!
オクロレウカ、薔薇、千鳥草の「たてるかたち」
今日は朝から動いてます😅 お稽古が始まりました。
実に久しぶりに本を読みました。 「クスノキの番人」 東野圭吾さんの新作です。なかなか考えさせられる内容です。もちろん引き込まれました。これを機にまた読書始めようっと😚
お稽古が終わりました 明日も早いんです。 おやすみなさい⭐
小手毬、撫子を使っての「かたむけるかたち」
通称「ギンバ」という関東ではあまり出回らない木です。正式にはウラジロの木、またはシラナミと言います。 白っぽいからきっとギンバ(銀葉)と呼んでいるのでしょう😅
先程の花舞とはコンセプトが少し違う花舞です。
花舞、オクロレウカとグロリオサ オクロレウカが今ひとつシャキッとしないのでやりにくそうでした😓
😌😌😌😌😌癒し効果抜群です
夜のお稽古風景です。皆さん仕事帰りに頑張って来てくれてます。 花で癒される事を願ってます😊
花菖蒲一種の瓶華!直立型で生けてます。かなり難しい😅
今日は皆さんリラックスしているようです
別に指定していないのですが、みんな何故か時計回りです😓
オーニソガラム、ガーベラ、レザーファン、HBチース 研究熱心な生徒達
観水型です。 ムシカリ、アイリス、鳴子百合 皆さん仲良しです
生け込みのアップです。 ワラタが残り4本でしたので買ってしまいました😅
昨日の研究会の後、大雨で電車が遅延😭 それでも勝田から臨時列車が出てなんとか帰宅できました。 水戸の皆さん、また会いましょう
お稽古が始まりました。教室に入ると落ち着きます😊
本日の生け込みはユーカリとテロペア・ワラタです。
茨城支部は小原流会館があります。 全国で小原流会館があるところは東京、大阪以外では茨城支部といわき支部だけです。
先程、一瞬陽がさして来たのですがまた雲に覆われてます。 黄砂??かな?? 雨じゃないから良しとします。